KITAQ読書会 at KOKURA

本を通して人との出会いをたいせつに

hiro徒然

100

こんにちはhiroです!今年1年、ブログの更新をやってみました。最低でも100記事書きたかったのですがhiro徒然がこれで75記事。その他の記事が17記事。合計92記事。もう少しでした。一時期忙しくて1ヶ月ぐらいさぼってたのが最後の最後で響きまし…

12

こんにちはhiroです!今年の朝会は、1年で12回の開催でした。月1ペースでできて結構頑張ったかなと思います。頑張ったという言葉を使ったのですが、実際には頑張るよりもただ、楽しんでいました。楽しいからやる。ただ、それだけでした。何事も楽しむこ…

こんにちはhiroです!今年も、もうすぐ終わりなので、少しずつ振り返ってみようと思います。「3」今年、映画をほとんど見なくてわずか3本でした。来年は10本ぐらい見たいなと思います。映画を見て、何かを考えること。それもまた、素敵な時間なので。一…

菊池省三氏と語る会に参加してきました!

こんにちはhiroです!先日、まなびとESDステーションにて菊池省三氏と語る会に読書会メンバーのぶんぶんさんと参加してきました。菊池省三さん知ってますか?北九州市で教師をされている方で、NHKのプロフェッショナルの流儀にも出演されています。 http://v…

言葉

こんにちはhiroです!先日、ある1冊の本をいただきました。「マザー・テレサ 愛と祈りのことば」という本です。 マザー・テレサ 愛と祈りのことば (PHP文庫) 作者: ホセルイス・ゴンザレス‐バラド,Jos´e Luis Gonz´alez‐Balado,渡辺和子 出版社/メーカー: P…

南へ

こんにちはhiroです!先日、沖縄へ行ってきました。いつかの記事で季節労働者のように生きてみたい。と書きましたが、僕のできる範囲だとこのくらいです。沖縄はとてもいいですね。冬でも暖かいですし、内地にはない要素をたくさん持っていてリフレッシュで…

静かさ

こんにちはhiroです!先日、紅葉を見に行ってきました。そのときの感想が、「静かだ」でした。景色を見るよりも、静かさとひんやりとした空気になんだか癒されていました。日頃、生活している場所からそれほど離れていない場所なのに別世界のようでした。そ…

100

こんにちはhiroです! 今年もあと12月を残すのみですね。2013年、どんな本を読んだか記録を見返していました。そこで、気づいたこと。「今年は100冊読めそうにない。」読書を始めた頃(19歳ぐらい)は何冊読んだかというのをすごく意識していまし…

変われないのはなぜか?

こんにちはhiroです!先日、山口で日報コンサルタントをされている中司址岐さんのセミナーに参加してきました。最近では「書くだけで自分が9割変わる」という本を出されている中司さん。僕はこんな質問をしてみました。「気付きをメモする。それで人は変わ…

いつから?

こんにちはhiroです!先日、ふとしたことがあって服を買いに行きました。それは「いつから?」という問いかけでした。「いつから、この服着てるんだっけ?ああ、大学の時からか。」なんて思っていると、「ん?大学生??もう5年も経ってるよ!」ということ…

「僕らの時代のライフデザイン」出版イベントにて④

こんにちはhiroです!「これからはネットで得られないものを」これからはネットには存在しないものが価値を持つかもしれないということでした。例えば、そこでしか体験できないもの。招待制でネットには告知されていないものなど。きっと、いつかみんな嫌に…

「僕らの時代のライフデザイン」出版イベントにて③

こんにちはhiroです!「季節労働者として生きる」ある特定の時期だけ人手が必要になる仕事がある。そういうところに季節労働者のように生きている人もいるそうです。例えば、ある特定の時期だけ、梅農家のところで働くなどです。 サービス業においては中々な…

「僕らの時代のライフデザイン」出版記念イベントにて②

こんにちはhiroです!「自然に身を置いたら復活した」米田さんがイベントでおっしゃっていた一言です。あるとき、東京の田舎で数週間滞在し、自然に触れているといつの間にか元気になっていたそうです。デジタルデトックスの意味もあるのでしょうね。僕も今…

「僕らの時代のライフデザイン」出版記念イベントにて

こんにちはhiroです!先日、米田さんの出版記念イベントに参加しました。ノマドトーキョーのお話を聞いて感じたことを書きます。「高級ホテルに泊まっても何も起きなかった」逆に、シェアハウスやコワーキングスペースでは色々な事があったと。やっぱり、変…

理系と文系

こんにちはhiroです!先日の読書会でゆっきぃさんに理系の子という本を紹介してもらいました。そのとき、ふと思ったことが「理系と文系」って何だろうという漠然とした思いでした。なぜ、理系と文系に分けられているのか?どういった基準で分かれているのか…

伊坂幸太郎

こんにちはhiroです!ビジネス書を著者買いすることはないんですが、小説はあります。伊坂幸太郎さんです。とても好きな作家さん。伊坂さんの作品は自分が読書を始めた頃から読んでいるのでかれこれ6年ぐらい読み続けていますが、いつも面白いと感じます。…

1

こんにちはhiroです!今年も終わりが見えてきましたね。そんな中、僕は1冊の本に出会いました。今年読んだ本の中では、文句なしの1番の1冊に。12月の読書会に持って行こうと思います。正直なところ、今年はあまり本が読めていません。そんな中でも最後の最…

多くのビジネス書を読んで思ったこと

こんにちはhiroです!ビジネス書を読んでいると、結局は「やりたいことをやりなさい」と言われているような気がします。でも僕の場合、そもそも「やりたいこと」を見つけることが難しい。やりたいことってどうやったら見つかるのか。これは運もあるんでしょ…

一圓氏のセミナーにて その3

こんにちはhiroです!ビジネスにおいては心理学が非常に重要。心理学を学んでいれば、ビジネスをするにあたって、失敗することはないですよ。と、一圓さんに教えていただきました。その中で5%の判断脳と95%の無意識脳の話がありました。人は新しいこと…

一圓氏のセミナーにて その2

こんにちはhiroです!「目的を持って道具(ツール)を使いましょう。」一圓さんのセミナーで言われたことです。ここでいう道具とは販促のための道具。すなわち、Facebook、Twitter。DM、メルマガなどです。何となく使っても効果はでないと。何となくFacebook…

一圓氏のセミナーにて

こんにちはhiroです!先日、一圓氏のセミナーに参加しました。このセミナーを一言で言えば「リピーターになる人だけを顧客にしなさい」ということでした。なぜ、リピーターにこだわるのか?それは「人口」です。人口が減少する国内で新規顧客を獲得すること…

熱量

こんにちはhiroです!昨日、ブログでも告知していた一圓克彦氏のセミナーに参加してきました。内容は置いといて、1つ感じたこと。自分と熱量が圧倒的に違いました。ビジネス書の著者の方とお話させてもらうといつも感じてます。なんで、同じ人なのにこんな…

日経より

こんにちはhiroです!先日、日経電子版で読書会に関する記事を見つけました。新顔が続々 SNS時代に読書会がはやる理由 リアルな出会いに満足感http://www.nikkei.com/article/DGXBZO60911020Q3A011C1WZ8000/読書会の位置って昔と少し変わったなと感じまし…

走ってみた

こんにちはhiroです!先日、マラソンに出場しました。マラソンと言っても10キロです。フルの約4分の1ですね。とはいっても1時間近く走り続けるので、けっこう疲れました。歩くことなく完走。練習不足でタイムは全く伸びず。笑本田直之さんの本に、先に…

美術館

こんにちはhiroです!少し、前の話しになりますが北九州市立美術館へレオナール・フジタとパリ展に行ってきました。美術館には意識して行くようにしています。きっかけとなったのはヴィクトール・フランクルの「夜と霧」という本です。「夜と霧」はユダヤ人…

50

こんにちはhiroです!この記事で50記事目になります。1月1日から書き始めてようやく50です。途中、日常生活に追われサボってしまいました...久しぶりに昔の記事を読み返して、当時のことを思い出してみました。こうして、書いた物を残しておくと、…

mixi

こんにちはhiroです!少し前の話になりますが、mixiが上場後初の通期で営業損失を出したそうです。読書会をmixiでやっているので、がんばってほしいですね。まだまだ資産は保有しているようですし、一時大人気の企業だったので、人材も揃っているのかな、な…

本を読んだら、旅をした。

こんにちはhiroです!前に「僕の死に方」という本を紹介しました。その本を読んでいく中で、自分は今何をしたいのかと考えてみました。その答えは旅行と読書でした。ありきたりかもしれません。ただ、それが自分なりに考えた結果でした。ということで、行っ…

本から得られるのは気づきだけ。

こんにちはhiroです!僕はたくさんのビジネス書や自己啓発書を読んできました。なぜ、読んでいるのか?それは「自分が変わる」ためです。自分の理想に近づくためと言ってもいいかもしれません。では、どうやったら本で「変わる」ことができるのか?ひとつ挙…

坂の上の雲

こんにちはhiroです!昨日まで3連休を利用して四国に行ってきました。その中で、松山にある坂の上の雲ミュージアムというところに行きました。そして、坂の上の雲を読み始めました。単純ですね。坂の上の雲ミュージアムが素敵だったので、思わず読みたくな…